忍者ブログ
日々の徒然とか、妄想とかを徒然と。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりましたいや本当に。
このような弱小サイトに足をお運びいただきまして本当に本当に有り難う御座います。感謝してもしたりません。

今年から社会人ということで、今年に輪を掛けて更新頻度が低下しそうな予感がしています。現時点で既に情けないです。涙。
はたまた、現実逃避のために創作に情熱を傾け出すか。二つに一つですが恐らく前者でしょう。涙。

それでも私のD萌えも、そして他作品への愛も止まりません。
ヲタク卒業出来るのは何時の日か。きっと永遠に来ないでしょう。

と言うわけで、更新速度はカメの歩みながらも、今年も細々と頑張って参ります。
本年も変わらぬおつき合いのほどを宜しくお願い申し上げます。礼。

今年が皆々様方にとって素晴らしい年となりますように…☆
PR
しょ、正月、に、期待、して、くだ・・・・さい(ぱたり。 ばたばたばたっとクリスマスがやってきて、ばたばたばたばたっと去って行ってしまいました。 あうー・・・ネタが・・・ネタが出ない・・・よよよ。 最近はDQ4とかポップンとか、ゲーム系に浮気気味。 そのうちotherが太っていくような気がする・・・ もちろんD愛は冷めやらぬ感じで。コミケは30日に買い物だけ行きます。もうコスはやらん。。。夏で懲りた。。。 それからそれから嬉しいコトがありましたよ。 突然届いた一通のメール。 「ワールドネバーランド10周年記念いむぐるみ発売」ってえぇえぇぇぇ! 何だチェンメか迷惑メールか!と思いつつもそんなコアなチェンメて!と思いながら開いてみたらほんまものでした。いやっほい! 10年来憧れ続けたイムぐるみ、思わずその場で予約しました。 ついでにワーネバ公式サイトからオルルド・プルトのDL販売を知り、勿論その場でプルトをDL。何処か行っちゃったんだよプルト!オルルドは手元に有るのに! と言うわけで7、8年ぶりくらいにプルトやってます。 懐かしいなぁワーネバ。あのひたーすら第二の人生を生きていくという・・・MMOの走りですよ。相手居ないけど。 今はすっかりMMO化してしまいましたねワーネバシリーズ。ちょっと残念。 オルルド・プルトはリアタイではまったゲームなので本当懐かしい。プルトの体験版超やりこんだなぁ。公式サイトも入り浸りでしたよ(← ・・・でもキーボードはやりにくいぜ。 ・・・そんなことをしているから更新出来ないとか内緒!(脱兎。
後は口頭試問のみ!です!
と言うわけでまた創作にもぼちぼち時間が使えるかな・・・と。


そういえば、筆箱をなくしたのです。
元々100均でしたし、まあ小さくてかわいい、と言うことで気に入ってはいたのですが、中身もそれほど入っているわけでもなし、まあいいや。ということで新しい筆箱を買いに購買へ行きました。

ざっと見渡して迷わず黄色を手に取った自分。

いや、手頃な大きさだった、とかも確かにあったんだけど。
で、手にとって、あラバー素材か・・・汚れ目立つし止めようか、と思ってちらとひっくり返したら、半面に白のライン入り。

即購入☆(←

大分前に、兄弟好きに100の質問みたいなのに回答したとき、「部屋に黄色や白のモノが増えた」系の質問に「いやまだそれほどでは・・・」と答えつつ、別に白はともかく黄色って好きな色ではないし、日用品としては買わないだろうなぁと思って・・・いたのに・・・
今まで青一色だった私の文房具が、すっかり黄色くなった今日この頃です。

はははははばかだこいつ。


明日から卒論終わったねおめでとう旅行に行ってきます。
と言うわけで数日留守に致します。21日には帰ってきますのでー
終わったあぁぁぁぁっ!

というわけで、ようよう卒論終わりましたッ!
まだ提出出来る体裁にはなってないので、もう一仕事は有りますが・・・
でも取り敢えず多忙状態からは多分脱却!枕高くして寝られると言うものです。

何とか無事に研究をまとめることができました。
応援して下さった皆様方に感謝致します。
また、このほったらかしサイトに日々足をお運び下さった皆様には本当に申し訳なく思います・・・
復活したことですし、今後は更新頑張りますv
・・・今月は更新頑張ろう月間にする予定でしたが、やっぱり卒論で無理そうですしょんぼり。
流石にちょっと、そろそろヤバイので暫く落ちます。
一応メールや拍手等のチェックは毎日やるつもりですが、日記やサイトの更新は期待しないで下さい。
・・・え、3ヶ月放置の前科者が何を言うって?

・・・・・・いやほらそれはさぁ(言い訳。

と言うことで12月中ごろまで、さようなら皆様。
戻ってきたら頑張る。
30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
忍者ブログ [PR]